豆知識

「打球啦!」シューズ選択三つのポイント

執筆/シューズ開発部 呉金黛、梁日蕾、劉宗翰

近年、バドミントンブームが起きています。スポーツとしてのバドミントンを楽しむにあたって、自分に合ったシューズをどうやって選ぶか、というのがこのスポーツの重要課題となります。

バドミントンには、前進後退、左右の折り返し、ジャンプと着地といったフットワークがあり、正しいシューズをはいてこそ、パフォーマンスを向上させ、けがの可能性を下げることができるわけで、専用のシューズをはくという心構えがとても重要です。これからバドミントンシューズを選ぶときの三つのポイントを専門家が解説します。

P9600 BJ

 

 

プレーのスタイルに合ったシューズを選ぶ

バドミントンシューズには、包み込み、滑り止め、機動力、ショック吸収、安定性といった、敏捷な動きをするのに必要な基本機能が備わっています。

  • 包み込み:VICTORのつま先はV-SHAPEとU-SHAPEに分かれるとともに、足幅によって、幅狭2.0、標準2.5、幅広3.0、超幅広3.5に分かれます。細足の人、ぴったりしたフィット感が好きな人は、足幅が狭いシューズまたはV-SHAPEを選ぶと、最適のフィット感が得られます。逆の場合だと、足幅が広いシューズまたはU-SHAPEを選ぶと、はいた瞬間に快適さを感じます。

  • 安定性:ステップが重い人、体重のある人だと、シューズにかかる引き裂き作用、ストレスが大きいので、アッパーと靴底の安定性が大事であり、サポート性の高いシューズが適します。たとえば、ミッドソールの材質はカーボン繊維、靴底は射出成型プレート、シームレスのアッパーを選ぶと、安定性が増します。

  • 機動力:スピード感を求める人は軽量シューズが適し、機動力に影響するミッドソールも、硬めの材質を選べば機動力が増します。使用中の靴底が軟らかくて、機動力が妨げられていると思っているのなら、ミッドソールを押してみて、硬めの材質のシューズを選ぶとか、機動力を強化するインナーソールなどが考えられます。ソフトなミッドソールが好きなのだが、機動力を犠牲にしたくない場合、地面をぴったり捉えるシューズにすれば、レスポンスの時間が短縮して、機動力が高まります。

  • ショック吸収性:バドミントンのフットワークだと、つま先とかかとにストレスがかかります。足の裏が疲れやすい人は、クッション性が高い構造もしくは材質のシューズ、またはつま先とかかとの厚みを増したミッドソールのシューズを選ぶと、運動中の足の裏へのストレスを和らげることができます。

  • 耐用性:一部のプレーヤーは足を引きずる習慣があり、買ったばかりのシューズなのに、親指の付け根部分の摩耗が激しくなります。こういう人は、つま先が耐用性の高いTPUまたはKPU材質のシューズがおすすめ。摩耗の程度を抑制できます。

 

VG11 A

 

 

プレーの頻度がシューズの寿命を決める

長期間はいていると、シューズの機能が衰え、しかも運動の激しさによって、劣化の速度が異なります。毎日激しいトレーニングをするアスリートだと、だいたい1カ月でシューズの機能が明らかに劣化してきます。ですから、平均で週3回くらい練習するアマチュアだと、約3カ月で劣化してくる計算になり、特にショック吸収の効果とアッパーの包み込み感覚といった面で顕著に現れます。シューズの機能の衰えをさとったら、けがを未然に防ぐため、シューズを取り替える必要があります。週3回以上プレーする人は、2足用意して交代で使うと、シューズの寿命を延長できます。

 

まず試着して自分の足に最適のシューズを

  • サイズ:ソックスをはいてシューズを試着し、足を入れたとき、つま先に指先ひとつ分あるかないかくらいの余裕があるほうが、急なブレーキやストップの際に足が靴の中で前後にスライドしてブレる幅を小さくできます。

  • 足への適合性:アッパーが快適に足の甲を(高さと幅を含めて)包み込む必要があります。靴の中で足のずれが大きいと、内部に余裕がありすぎ、逆に圧迫感を感じるようだと、内部の余裕が不足しています。

  • 快適性:サイズを含めて、自分の足に合うのがわかったら、その場で足の指を曲げて、アッパーの素材が圧迫感を与えないか、確認しましょう。

 

シューズを選ぶときは、つま先の快適さのために大きめのサイズを選んだりせず、まず自分の足型を確認し、足幅とサイズに合ったシューズを選んで、けがのリスクを低減するのが大切です。最適のシューズに出会えると、安心してプレーできるだけでなく、パフォーマンスを向上させてくれますので、一人ひとりが自分に合ったシューズを選んでいただけることを希望しています。